設備紹介

レントゲン撮影機器類をリニューアル
パノラマレントゲン撮影装置

一本から複数歯に及ぶ虫歯の診断や、歯周病の進行度合いの診断に用います。より正確に、より早く、より安全に、撮影することが可能となりました。

歯科用口腔外バキューム

レントゲン撮影用防護エプロン

顔認証カードリーダー

みのべ歯科医院ではマイナンバーカードを用いて顔認証システムにより健康保険証として利用可能です。オンライン資格確認確認等体制に関する事項、および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。
~感染対策について~
歯科用ハンドピース滅菌器

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

130度の高温の蒸気によって、細菌やウイルスのタンパク質を変性させ、死滅させます。
当院では、口腔内で使用したピンセットやデンタルミラーなどの歯科器具を、毎回滅菌しております。
超音波洗浄器

届出に関する事項
当院では下記の事項について、厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
●(1)管理者:美濃部真司
(2)診療に従事する歯科医師の氏名:美濃部勝
●院内感染防止対策・歯科点数表の初診料の注1
当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。
●当院では個人情報保護に努めています
問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。
●患者さんと協力して歯の病気の継続的管理に努めています(歯科疾患管理料)
●入れ歯を6ヶ月再作製できない取り扱い
入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6ヶ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。認知症や要介護者の方で入れ歯を破損や紛失した場合はご相談ください。
●明細書発行について・明細書発行体制等加算
公費医療(自己負担の無い)の患者さんにも明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合は事前に窓口に申し出ください。
●医療情報取得加算
オンライン資格確認を実施する体制を備え、受診歴・薬剤情報・特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療しています。
●初診料の注13、再診料の注10 医療情報・システム基盤整備体制充実加算
当院は、オンライン資格確認について、下記の整備を行っています。
◇ オンライン資格確認を行う体制を有しています。
◇ 薬剤情報・健診結果などの情報を取得・活用して診療を行います。
●歯科口腔リハビリテーション料2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を実施しています。
●CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
※金属アレルギーの患者さんはご相談下さい。
●歯周組織再生誘導手術
歯周病で歯周病組織の破壊がひどい場合に、歯周組織再生用の材料(保護膜)を使用し、歯周組織を回復させる治療を行っています。
●クラウン・ブリッジ維持管理料
当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理料を行っています。
